ゴールデンウィーク初日の2018/04/28(土)に横須賀市久里浜にある「くりはま花の国」へスーパーカブプロでツーリングに行ってきました。この日は天気も良く、最高のツーリング日和でした。
川崎からくりはま花の国までの全工程
毎度のグーグルマップです。
自分の自宅は川崎市麻生区なので、まずは県道12号(横浜上麻生線)を南下していきます。
新横浜の岸根交差点を右折し今度は県道13号(横浜生田線)に入ります。横浜生田線をひたすら走り、横浜駅を突破。桜木町駅のある花咲町2丁目交差点を右折し、県道218号(弥生台桜木町線)に入ります。
横浜の歓楽街日ノ出町を突破し前里町4丁目の信号を左折。国道16号(横須賀街道)にはいります。
このリンクからグーグルマップで行程を見ることができます。(出発地点は家の近所であって自宅ではありません)
渋滞は殆ど無しでくりはま花の国に到着。駐車場もすぐに発見
GW初日なので渋滞も覚悟していましたが、ほぼ渋滞なし。わざわざすり抜けをする必要もほとんどなくナビの示した2時間10分という時間とほぼ変わらずに到着できました。
ナビの目的地設定がいまいちで、最後にちょこっとだけ道を間違えましたが無事に到着です。
くりはま花の国は横須賀市立で入場料は無料。お弁当を持参した家族連れの方々がお花畑の近くでレジャーシートを広げていました。
ちょっと早かったけど、ポピー園を満喫
画像は園内入ってすぐにあった案内図です。
小さくて解りにくいですが右下に駐車場、その上が現在地となっています。
目の前には見事なポピー畑がありますが、ちょっとだけ時期がはやかったのかな?一面に広がるポピーの花!!って感じではなく3~5分咲き程度?ですが。
上の写真右側の歩道を上っていきます。ポピー園の辺りも傾斜していますが、それほどの傾斜ではないので、普段運動不足の自分にはちょうど良いお散歩かな、っとおもっていましたが、ポピー園を抜けた先の階段&歩道は結構な傾斜があり、高尾山あたりの登山と同じくらい疲れましたw
巨大なゴジラがそびえ立つ冒険ランド
ひぃひぃ言いながら斜面を登っていくと「冒険ランド」という広場に到着です。冒険ランドは巨大なアスレチック施設があり、小学生くらいの子供たちが歓喜しながら遊んでいます。
そして、冒険ランドの目玉はなんといってもこれ!!
巨大なゴジラです!身長は9メートル、ビルの3~4階くらいに相当しますね。
映画の初代ゴジラは観音崎のたたら浜から上陸したそうです。そのため、以前はたたら浜にゴジラの滑り台があったそうですが、1973年に老朽化により取り壊しとなったそうです。
その後1996頃にゴジラの滑り台復活のプロジェクトが発足され1999年に完成したそうです。
ゴジラはしっぽの部分が滑り台になっていて、前方の足の間から階段を上ってしっぽの上を滑って降りるように出来ています。
ちょっと判りにくいですがちょうど子供が滑ってきている瞬間を写真に撮ってみました。
カフェレストランでBBQ!の予定を変更
健康ランドを後にして県木の広場(各都道府県の県木が植樹された広場)とハーブ園を素通りしカフェレストランに到着!
東京湾を挟んで房総半島が望める最高のロケーションのガーデンレストラン&天空BBQでちょっと遅い昼食です。
ちょっと見難いですが、水平線ではなく房総半島がみえます、また、東京湾フェリーが入港して来ているのも解ります。
ほんとはここでBBQ&ビール(バイクなのでノンアルコール)を楽しむ予定だったのですが、時間が13時過ぎであんまりのんびりしている場合じゃないので諦めてカレーを食べます。
BBQは予約も出来るようですが、当日はさほど混んでいなくて、食べようと思えば大丈夫そうでしたが、BBQを是非やりたいって方は事前に予約する方が良いと思います。
で、自分がオーダーしたのは辛さレベル2のバターチキンカレーです。辛さレベル3にはゴジラカレーがありました。
口に入れた瞬間は辛さをあまり感じませんが、ほどなく辛さを感じてきます。バターチキンカレーって辛くない(むしろ甘い)イメージでしたがこちらのバターチキンはそこそこ辛く、自分の好みのあじでした。
こういう感じの観光地のカレーって期待しないで食べるのですが、こちらのカレーは街中でも通用すると思うくらい美味しかったです。
もう歩けない、フラワートレインで来た道を引き返そう
食事を終えて、そろそろ帰るかと考えましたが、徒歩で来た道中を再度徒歩で戻る体力がありませんw
仮に戻れても、そこからまたカブに乗って2時間以上の工程を走行すると考えるとちょっと不安になります。
そこで、フラワートレインに乗って元の場所に戻る事にしました。
フラワートレインは第一駐車場と第二駐車場を結ぶ電車型の移動手段で、機関車1両と客車3両の4両構成の電車型の車です。
料金は1回210円(子供は100円)で、途中のレストランガーデンや冒険ランドに停車しながら、約20分で第一駐車場まで運んでくれます。
途中のレストランガーデンと冒険ランドで乗車客が待っていましたがレストランガーデンの時点で定員オーバーになってしまって、冒険ランドで待っていた人は殆ど乗ることが出来ていませんでした。
自分は、そんな予感がしたので、始発場所の第二駐車場まで頑張って歩いたので全工程のんびり、楽をして楽しむことが出来ました。
↓くりはま花の国近くのホテルが探せます↓