みなさん、こんにちは!!
寒さにめげてカブに乗るのをやめようかと考えているかぶおでございます。
ミドルスクリーンにハンドルカバー、グリップヒータと各種、冬支度をちゃくちゃくと進めて来ましたが、最近の寒さはこれらの装備では太刀打ち出来なくってきました><
カブに乗る時の更なる防寒について考えたいと思います!!
上半身編もアップしました!
スポンサードリンク
下半身の防寒
バイクに乗る時の防寒で1番効果があるのは、実は下半身です!
上半身はバイク以外でも重ね着をしますが、下半身では重ね着にも限界がありますね!
自分は通勤でカブに乗っているので普段はスーツを着ています。
最近はスーツのズボンの上にオーバーパンツを履いて自宅から駅まで走っています。
駅の駐輪場でオーバーパンツを脱いでJMSに仕舞い込んで電車に乗っています。
自分が考えるバイクに乗っているときの防寒で一番重要なのは、「風を通さない事」だと思います。
その上で保温性を保つためにキルティングのように中綿があるものが良いですね。
バイク用ではなくてもUNIQLOなどでもこの手の物は売っていますので、手始めに購入して見るのも良いかもです^^
ですが、やはりバイク専用をおすすめします。
バイク用のオーバーパンツはバイクに乗るために設計されているのでヒザパットが入っていたり、裾がダボつかない様になっていたり、ヒザの曲がりやすさ等も考慮されていますからおすすめです。
一番大事な「風を通さない」って部分もバイク用なら問題ナッシングです!


3千円台からありますので、 ユニクロで2千円位で買うよりも、機能を考えればバイク用がおすすめです!デザインもカッコいいのでクロスカブでも似合うと思います!
インナー(タイツなど)
オーバーパンツで風を通さなくしたところで、さらに保温性を上げるために是非着用したいのがインナーです。
Goldwinなどバイク用品メーカーの物もありますが、自分のおすすめはアウトドア用品です!!
極寒の雪山などでも使用されるアウトドア用品は防寒の王様なのです!
登山などでも着用することから運動性は問題なし、値段もバイク用品と同程度となっております。
以下は有名アウトドア洋品のモンベル製


もちろんGoldWinもとっても良いのですよ


それでもまだまだって人にはヒーター内臓のタイツもあります!


レッグカバー
C50のスーパーカブに乗っていた時は、何を隠そう、この商品を使用していました!!!
カブプロ-JA10でもこれをそのまま使いたかったのですがちょっと問題があってあきらめました。
その問題点とはイグニッションキーの位置です。。。
C50のスーパーカブのキーシリンダーは下図の位置に付いています
JA10スーパーカブ/クロスカブのキーシリンダーはここです。
そうです!レッグカバーを付けるとイグニッションキーがカバーの中になってしまうのです!!
カバーの中に手を突っ込んで手探りで出来なくもないかもですが、ちょっと操作性に難あり。。。。
と言う事で今年からオーバーパンツに変更しています。
レッグカバーはオーバーパンツと違ってズボンを脱ぐ作業が無いので朝の通勤時はラクチンで良かったです。
ですが、オーバーパンツの方が圧倒的に暖かいです!!
多少面倒でも防寒性能はオーバーパンツの方が圧倒的に上ですので、面倒になったけど満足しています^^
まとめ
通勤でバイクに乗っている時間は15~20分位。
オーバーパンツの着脱に合計1分。
1分我慢すれば下半身の寒さが圧倒的に和らぎます!
バイク用の物はカッコいいし安全面でも嬉しい装備だと思いますのでおすすめです!
上半身編もアップしました!
やっぱりタイチのウエアはかっこいいなぁ。。高くて買えないけど・・・・

ゴールドウインでもお手頃のパンツもあるねぇ
