みなさん、こんにちは!
電池の寿命で止まってしまったカブプロ用の腕時計(参照:バイク乗車中に時刻の確認!)
止まってしまってから2週間近く経ってしまいましたが、すこぶる不自由しています><
不規則な時間の出勤があったり、日帰り出張で早めに電車に乗る時など、時計が無いと何とも不自由です。
と言うわけで、カブプロに常設する時計を購入しましたよ!
スポンサードリンク
前回の記事でも書きましたが、自分の求める条件をおさらいすると
・アナログ時計
・ゴムバンド
・蓄光が良好
以上の3点です。
さらに言うと値段は千円以下の時計が理想です!
Amazonで検索すると、蓄光能力は解りませんがアナログでゴムバンドの10気圧防水の腕時計が1,058円であります。
写真を見た感じでは時分の針には蓄光塗料が塗られているようではありますね。
ギリギリ予算の千円を超えているのでどうしようか数日間迷っていました。

そんな中、本日別件でヨーカ堂へ行ったついでに時計屋さんを覗くと、10%Offセールの日でした。
激安腕時計のコーナーを物色していると、なんとなんとAmazonとまったく同じ時計が売っています。しかも10%オフな為、Amazonよりもお安く千円以下で購入できるじゃないですか!
速攻で購入してしまいましたよ。。
と言うわけでせっかく購入したのでカブプロに取り付けたいと思います。
まずは新旧時計比較、左が今回購入したもので右が今まで使っていた止まってしまった腕時計です。
ん??
まったく同じで(笑)
今まで慣れ親しんだ時計とまったく同じものです。3年間以上使用して特に不満点はなく盤面のデザイン等も視認性が良かったので、同じものにしちゃいました。
一回位、時刻合わせをしたような記憶もありますが、3年間の使用で電池切れで止まってしまうまで、時刻が狂うこともほとんど無かったです。
外箱にもセイコーだかシチズンだかのムーブメントを使用してあると書いてありましたしね!
色違いの盤面が黒で文字が白の物もあったのですが、こちらの方が見やすいかなぁと思いこちらにしました。
唯一の不満点と言えば蓄光能力の低さですが、新品なのでしばらくは大丈夫でしょう!!
前回の記事「JA10カブプロ-ハンドルカバー装着!」で書きましたがハンドルカバーを取り付けてしまった為に、今までの取り付け位置には時計が固定できません。
と言う事で、、、、
ミラーステーに取り付けました(>_<)
ちょっと斜めになってしまいますが、数字もしっかり書いてある文字盤なので問題なさそうです。
しばらく使ってみて見辛いようだったらまた考えようと思います。