こんにちは!!
冬支度を考える(風防編)で決定した、我がカブ110プロ(JA10)の風防、ミドルスクリーンがアウスタさんから届きました!!
梱包を解くとこんな感じで、本体、ボルト・ナット類、取り付け説明書が入っていましたよ~
カブプロ専用設計のカスタムパーツなので取り付けもあんしんです。それでは、さっそく取り付けましょう!!
スポンサードリンク
まずは、バックミラーの根本のゴムをぐにぐにっと持ち上げます。
持ち上げたら一番上のナットを緩めます。この時の注意は左右のミラーともこの部分は逆ネジなので上から見て時計回りに回すと緩みます。
ナットを緩めたらミラー本体を同様に時計回りにぐるぐる回すとミラーが外れます。
ミラーが外れたらその下部品(説明書ではターナー)を外します。こちらは左右とも正ネジなので時計と反対回しに回すと外れます^^
外したターナーにステーを挟み込んで再度取り付け。この時は工具は使わずに手で絞めるだけです。
(本締めは全ての構成部品の取り付けが完了してから、各部品のバランス等を見ながら行います。)
ここからは取り付け説明書を見ればなんて事ないと思いますので、ちょっとはしょって風防まで仮付けしたところです。
ここでミラーを取り付けようとすると・・・
・
・
・
・
ミラーがスクリーンにぶつかってしまって回せませんww
取り付け説明書でもスクリーンを取り付ける前にミラーを取り付けるように書いてあります。。。。。
早く完成イメージが見たくて作業の手順を間違っていました><
で、いったんスクリーンだけ外してやり直しです。
今度は全部の部品が正しくついてます!!!
あとは、各部分に無理な力が掛からない様に、少しずつ順番に締め付けていきます。締め付ける力で部品が回ってしまったりするので、少しずつで、部品をしっかり押さえながらですよ!
以上で取り付けはおしましです。ノーマルカブやクロスカブ、他のバイクでも最近はミラーと共締めするのが定番なので手順はおんなじ感じになると思いますよ~。
そ~~~し~~~て~~~~!!!!
う~む。。いい感じです!!!ファッショナブル&スタイリッシュ!!!!専用設計のカスタムパーツなのでしっくりきてます!!
ですがっ!!!
またしてもここで問題発生です><
スクリーンとスマホホルダ(MINOURA IH-100S)の角度や取り付け位置の関係で、スマホを取り付ける事が出来ません><
このスマホホルダは取り付け角度などが割と調整できますのでちょこっと調整して・・・・・
ちょっと角度が垂直に近くて運転しながらは見辛いですねぇ・・・やっぱりバークランプ(通称チョビハンw)などでスクリーンの内側あたりに移設したいです。。。。
今日のところは部品もありませんので取り敢えずこれで我慢しましょう^^
ちょっと遠くから眺めてみましょう。
なかなかスタイリッシュで良い感じですね!!(自我自賛)
あまり時間がなかったので近所をちょこっと走った感想は、検討時に気にしていた視界への影響は皆無です!まったくもって気になりません!!
(自分は身長175、足は長くはないですが短くもない・・・はず。。。)
この視界なら、雨が降って水滴が付いても問題ないと思います。


風防効果は・・・・やっぱり大型の物には敵いません。
それでも、おなかから胸にかけての風は全然低減されています。胸から首にかけてが逆に増幅されているような??
ちょこっと猫背になって走ると風を全然感じませんがw(ちょっと大げさか?)
寒い日は体が縮こまるのでもしかしたら丁度いいかも??
しばらく使用してからまたインプレを書きたいと思います~。
取り付け方法の改善の記事をアップしましたミドルスクリーンの風防効果を向上したい!!