さて、先日めでたく取り付けが出来たUSB電源の「キジマUSBポートKIT USBx2トータルDC5V/2.1A」ですが、数日使用したのでかる~くインプレッションをば。
まずはスマホの取り付け位置から。
自分の取り付け位置は前回の記事の通りで、左スイッチの隣にUSB電源、右スイッチの隣にスマホホルダーです。
画像の通りでスマホはメーターのすぐ横にに配置されているので視線の移動はにはさほど問題はありません。
但しガン見は危険ですねぇ、メーターは一瞬で必要な情報が読み取れますが、ナビの場合はそうは行きません(>_<)
音声案内のあるナビを使っているので、目視の頻度を減らす為にもBluetoothのイヤホンやか、インカムなんかの購入も考えています。
それでも、出来ればもう少し高い位置に変更しだいですねぇ。。秋から冬頃までに風防を付けようと画策中なのでその頃にもう一度考えて見たいと思いますです。
スポンサードリンク
そして、USB電源。
こちらは特に問題なしです。電源オンの時はブルーのランプが点灯しますが、さほど明るい訳でもないので、視界に入っても気にはなりません。
スーパーカブプロの場合はウインカースイッチが右手操作ですし、ホーンボタンの操作にも全く影響無さそうです、と言ってもホーンボタンを操作する機会はなかなかありませんがw
USB電源からスマホへの電源供給の為にUSBケーブルを接続する時、今は70センチ位のケーブルを使用してますが、これはちょっと長すぎです。余った部分をインナーラックに垂れ下げていて、どこかに引っ掛かるとかは特にないですけど、ステアリングは頻繁に可動するのでもう少し短いケーブルを物色中です。


そして、肝心要のUSB電源の性能ですが、こちらは大満足です!!
スマホでヤフーカーナビを起動し、ルート案内をさせつつ、GPSロガーを起動。ログ取得間隔は最小の設定です。更にスマホ画面の明るさを最大にして30分くらい走行してみましたが、徐々に充電されます!
これだけ高負荷でも充電出来れば、ロングツーリングでも安心ですよ!!